教師コンサルタントの子育て・教育コラム

元小学校教師の教師コンサルタントが、コンサルの中での気づきや子育て・教育に関するお役立ち情報を書いていきます

2015-01-01から1年間の記事一覧

教育にエビデンスを 「学力」の経済学を読んで

こんにちわ。 教師コンサルタントの得津です。 前回の投稿から随分、間が開いてしまいました・・・ 今回は、話題の”「学力」の経済学”を読んでの感想です。 「学力」の経済学 作者: 中室牧子 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 201…

アクティブラーニングについての一意見 一体何を”アクティブ”にするのか

もう一ヶ月程前ですが、大阪で開かれた「アクティブラーニング」をテーマにとりあげた研究会に顔出してきました。 規模が大きくて参加者はだいたい100人くらいでした。現場の先生や、教育委員会の職員さん、NPO職員さんなど、本当に多種多様な人が集った…

”ふり返り”になんとなくハードルを感じている人への処方箋

こんにちわ。 教師コンサルの得津です。 僕のコンサルでは、日記をつけることをクライアントに課しています。目的はシンプルです。 「ふり返る」ためです。 でも知っています。これかなりハードル高いです。厳密にはハードル高いと感じる時があります。 気分…

いじめに気づくチェックリスト 「教室の悪魔」より

こんにちわ。教師コンサルの得津です。 今日は、最近読んだ「教室の悪魔」といういじめの事例や解決に向けてを、親御さん向けにかいた本の中から、いじめに気づくチェックリストについてご紹介します。 親御さんのみならず、先生にも知って欲しい内容です。 …

「一緒に思い描くものを形に」 教師コンサルをおえて

こんにちは、教師コンサルタントの得津です。 先日、4月〜8月の間でコンサルティングを受けて下さった方の期間が 終了しましたので感想を伺ってみました。以下感想です。 コンサルティングを受ける事で、自分一人で悩み時間が減りました。初任なので、こう…

学校ボランティア行ってる学生は運動会準備にも顔を出そう!

僕の教員採用試験講座に、よく来てくれてる学生には先日ラインで伝えたのですが、学校ボランティアに行ってる学生は、運動会準備にぜひ顔出してほしいです! なぜか。 デキル先生としての振る舞いがそこに見て取れるからです!新任で運動会準備になったとき…

自分の発言を少なくしたい先生へ、今すぐできる4つのこと

先生コンサルの得津です。先日、「二学期から講師せぇへん?」と友人から電話をいただきました。 手が足りてないんだなと、痛感しました。先生方、日々本当にご苦労様です。 今日はコンサルの中で出てきた 「教師の発言を少なくするには、どうすればいいか」…

専門性を高めたい先生におすすめしたい5冊の本

こんにちわ! 以前、先生になるまでに読んでおきたい8冊の本という記事を学生さん向けに書いたのですが、今回は先生向けです。 これが、前の記事。 <a href="http://kyoushiconsul.hatenablog.com/entry/2015/01/12/214734" data-mce-href="http://kyoush…

「豊かな心」を育むとは、お互いの悪い所も許し合う度量を育む事だと思う

こんにちわ。教師コンサルの得津です。 教員採用試験もいよいよ二次試験に入る時期ですね。僕が支援している学生さんたちも、その対策に熱がこもっています。 さて、今日はこの教員採用試験でよく質問される「豊かな心の育成についてどう思うか」というお話…

話し合い活動の前に確認したい3つのポイント

こんにちわ。 いつもブログを読んで下さってありがとうございます。 今回は”話し合い活動”についてです。 言語活動やアクティブラーニングなど、教育現場では様々な形で”話し合うこと”が求められていますね。先生方も、話し合い活動を意義のある物にするため…

子どもを褒めてはいけない!?”褒められたい子”にしないために

前回のブログで、アドラー心理学の”課題の分離”について書きましたが、今回もアドラー心理学からのお話です。 子どもに対して「よく待てたねー、えらいねー」「〜〜できて、すごいねー」というように褒めることや、その場面を見かける事もあるかと思います。…

夏休みの宿題は、お母さんの宿題じゃなくて子どもの宿題

どうも、教師コンサルの得津です。 先日カフェに行くと、お母さんが塾の宿題をなんとかして子どもにさせようと、「はよ、やり!」「なんでわからへんの!?」と、お子さんをまくしたてる場面に遭遇しました。 お母さんがしゃべるたびに、やる気を無くしてい…

二学期に向けて自分の課題を見つけたいアナタへ。夏の体験コーチング始めました!

教師コンサルの得津です。教員採用試験の結果が出始め、学生のときはたくさん面接練習をしたなー、なんて思い出す今日この頃です。 さて、今日はお知らせです。 普段は4ヶ月、計8回のセッションで、コーチングやコンサルティングを行っているのですが、、…

ついダラダラするアナタ!夏休みはマインドフルネスな働き方はいかがですか?

こんにちわ、教師コンサルタントの得津です。夏休みもそろそろ折り返しに入ってきていますね! 今日は、子どもが登校しない夏休みでもダラダラするんじゃなくて、集中して仕事するためにマインドフルネスという方法をご紹介します。 マインドフルネスはこん…

実践のふり返りは”予想外のGood”に目を向けて

先生コンサルタントの得津です。一学期も終わり、夏休み!楽しい予定もたくさんあることと思います。 ですが、楽しい事だけじゃなくて二学期の準備もありますよね。 7月のセッションでは、先生と一緒により良い二学期にするために一学期のふり返りをして、…

教員採用試験本番を向かえるアナタに伝えたい3つのこと

明日、試験を控えている方も多いことと思います。緊張していたり、もう振り切って腹すわってたり、それぞれの気持ちを抱えている事でしょう。 そんな、本番を向かえるあなたにいくつかのアドバイスを。 1、早く寝る。 もし、今このブログを夜1時や2時に見…

【大阪・京都】成長したい先生必見!夏のおススメ勉強会4選 【2015】

お久しぶりです。教師コンサルタントの得津です。夏休み、楽しみですね! 旅行や遊びも良いですが、2学期に向けて成長したいという方に向けて、個人的におススメの勉強会や講座を勝手にご紹介します!参考にしていただけると幸いです。 【大阪】 ◎8月1日…

新しいコンサルティングが始まりました

久しぶりの更新になってごめんなさい。コンサルタントの得津です。 5月から、新たに2名の先生のコンサルティングをスタートしました。 二人とも授業に力を入れたいとのことなので、これまでとは違って一緒に授業づくりをしたりしています。 これが楽しい!…

【パパママ必見】子どものネット環境を考える news23「いじめ動画SNS拡散 ネットさらしの卑劣… 」より 

お子さんに携帯を持たせようか悩んでいる保護者の方、ご存知でしたか?今、スマホの所有率は高校生で約8割、中学生で約5割という状況です。 携帯を買い与えるにあたって、心配な事はたくさんあると思います。そんな中、4月13日のnews23で、SNSでのいじ…

知ってましたか?2015年度から教科書が変わります!

こんにちわ、今日は教科書の話です。 この春から、また新しく小学校の教科書が変わります。もうお家の人が勉強していたころのものとは大きく違っていることでしょう。 改訂の流れ 今回の改訂は、23年度以来4年ぶりの改訂です。2020年に新学習指導要領…

後輩と組むことになったアナタへ 〜後輩を育てるナイスなやり方〜

ついに新年度のスタートです!新しい人事体制の下、一年間がスタートしますね。 今日は、新しく後輩と組むことになった方向けのお話です。先輩って素敵な響きですけど、ちょっとプレッシャーでもありますよね。 「後輩育てなアカンのかなー。でもどうしたら…

新年度を充実させるためのちょっとした3つの工夫!

いよいよ、明日から新年度が始まりますね。 異動される方、初めて先生になる方、新たな決意をもたれている方、それぞれ期待や不安が入り交じっていることかと思います。 今回は、そんな新たなスタートを充実させるためのちょっとした工夫をお伝えします。 1…

【新卒向け】あえて秋から講師を始める3つのメリット

コンサルタントの得津です。 今日は教員採用試験に落ちてしまって、春から講師をしようかと考えている方に向けてのお話です。それぞれの事情もあるでしょうし、あくまで進路を決める一つの参考程度に考えてください。 と、前置きをした上で本題です。 知って…

今こそ始めよう!日記を書く事をおススメするたった一つの理由

コンサルタントの得津です。コンサルタントは基本的に、オーダーメイド。担当する相手によって扱うトピックも毎回の内容も全然違うんですが、一つだけどの先生にもお願いしている事があります。 それが、日記を書く事です。 なぜか? 答えはシンプルです。 …

障がいのあるお子さんに向けて算数を教える教室へ見学に

障がいのある児童へ算数を教えている教室があるということで、見学に行ってきました! 場所は、京都の山科区。町の書道教室やピアノ教室と同じように、ご自宅の一室を教室として使われています。 この日は、小3の女の子がお勉強。今回は月曜日の16時〜1…

NHKクローズアップ現代 二月九日放送から 〜子どもが愛着を形成していくために〜

2月9日(月)に放送されたNHKのクローズアップ現代、ご覧になられましたでしょうか??少年犯罪の裏にある、愛着障害がテーマでした。 愛着障害とは何かと言いますと 乳幼児期に長期にわたって虐待やネグレクト(放置)を受けたことにより、保護者との安定…

普段の仕事を効率的に行う5つの方法

こんにちわ、得津です! コンサルティングをしていると、 よく「仕事を効率的にするにはどうしたらいいですか?」という事を聞かれるで、今日は自分なりの考えをご紹介します。 1、机を片付ける 机の広さが、自分の考えるための頭の広さだと思って下さい。…

記憶を記録に!通知表の所見を早く仕上げるワザ

今は二月ですが、先生方の頭の中にはそろそろ「学期末」という言葉がちらつき初めているんじゃないかと思います。 学期末は本当に諸帳簿が多くて、自分も苦しんでいたなということを思い出します。毎回反省して、次は早めに取りかかろうと思うんだけどやっぱ…

教員採用試験を受験する人が陥りやすい3つの失敗

私は、先生へのコンサルタントの傍ら教員採用試験のサポートも行っています。 2015年度の試験対策もスタートしたのですが、この時期にありがちな毎回見かける失敗のパターンがあります。これに当てはまる人は一つでも改善し、効率よく勉強を進めてくださ…

挫けた時こそ、小さなイチを積み重ねて

今日は、コンサルをする中での雑感を書こうと思います。 コンサルティングでは4ヶ月後の目標と、それを達成するための一ヶ月ごとの目標をたてて、それを実行するアクションプランをたてます。 そして、現場でプランに沿って一つ一つ目標に近づくためにアク…