教師コンサルタントの子育て・教育コラム

元小学校教師の教師コンサルタントが、コンサルの中での気づきや子育て・教育に関するお役立ち情報を書いていきます

教採合格には、団体戦でのぞむことを声を大にして言いたい

こんにちは、教師コンサルタントの得津です。今年も各都道府県で教員採用試験の一次試験が始まっていますね。 もう面接や筆記も終え、結果がくるのをドキドキしながら待っている人も多いのでは無いでしょうか。 「ドキドキもするけど、落ち着かないから二次…

「なぜ先生になりたいのか?ブレない軸を持って欲しい」 教採合宿を終えて

正直すごいへこんだけど、自分にない所を奪ってやろうと思いました! 先週、一泊二日の教員採用試験対策合宿をおこないました。 この言葉は、参加してくれた学生さんの感想から抜粋しました。感想をみんなからもらったのですが、その中で一番今回の合宿の様…

一次試験まで残り三週間でも変われる! 【6.18 教採対策合宿】

こんにちは、とくつです。 一次試験が近づき、焦りやドキドキを感じている方も多いと思います。 今日は、去年一緒に教員採用試験の対策をして、今は新任で頑張っている先生がいるのですが、その先生との出会いについてお話しようと思います。 当時は、4回生…

子どもの遊び場のような自由さをもった実践とは…

突然ですが、皆さんは子どもの頃って作文を書くの好きでしたか?僕は嫌いでした。 どこで改行すればいいかが難しくて、何度も書き直さないといけない苦痛さと、「先生が喜びそうなこと書けばいいんやろ?」という印象が強くて、毎回作文の授業は「いやだなー…

「がんばらなきゃ、でも頑張れない。」そんな時の処方箋

実際にわたしは辛くて仕方ないのにやめられず、心が壊れたことがある。「決めた事も守れないなんて」と自分を責め、「まだやれる」と苦しさにフタをして笑顔を振りまき、人と離れた途端に気を失うをくり返したら、心が壊れた。 (中略) 本来なら「まあ休め…

「もう思いきって言ってしまえば良いんだ」って思った 【教採対策レポ】

こんにちわ、GWの後半戦が始まりましたね。私もこの3日間はオフをもらって、ゆっくりしようと思っています。 さて、先週の4月29日(金)に教員採用試験対策を行いました。 なんとこの日は、今までで一番多い人数!しかも社会人が半数以上を占めるという…

今年こそはと頑張りたい先生に、教師コンサルティングをおススメしたい3つの理由

新しい年度が始まり一ヶ月が経ちましたね。 子どもたちと新しい出会いをし、「今年は頑張ろう!」と意気込んでいる先生も多いかと思います。そんな先生の気持ちを後押しするのが私の教師コンサルティングです。 先生方の新年度が始まったのと同じように私も…

【4.24レポ】仲間意識を感じられる面接対策講座

こんにちわ、教師コンサルタントの得津です。 先日は、大阪のco-arcにて教員採用試験の面接対策を行いました。 社会人の方も、学生の方も混じって7名で行いました。みなさん、面接練習は初めての方がほとんどでしたので、まずは自己分析を1時間ほど行いま…

教採三ヶ月前で、焦りを感じてる学生に伝えたい3つのこと

気づけば教員採用試験まで、あと三ヶ月程となりました。 ちょっと前までは一緒に遊んでいたのに知らない間に勉強している人も増えてきて、焦りを感じている学生さんも多いのではないでしょうか。今日はそんな学生さんに向けて、いくつかアドバイスを書こうか…

【4.10レポ】お互いに意識を高め合っていけるのが、うちの教採対策講座の良さです!

4月10日(日)に、教員採用試験対策講座を滋賀県のコワーキングスペースマグハウスにて行いました。 先日の大阪で行ったものとは違い、午前中は筆記対策を、午後は集団面接練習を行いました。 午前は、物理と数学を。学生にどんな勉強をしているか聞くと…

【4.2レポ】出張!教採対策講座@大阪  もし一人で勉強することに疲れたなら

こんにちわ、得津です。 先週の4月2日に、大阪市の東淀川にあるコミュニティスペース「co-arc」にて、教員採用試験対策講座をさせていただきました。 普段は滋賀で行っているのですが、 「大阪でもやって欲しい!」との依頼を受けましたので、今回大阪でも…

”教育実習”ならぬ、”職員室実習”のような春への準備セミナー

「えー、、、打ち合わせばっかりやん」 3月の20日(日)、21日(月)の二日間に、春から先生になる学生さんと若手の先生に向けて4月への準備セミナーを行いました。 20日は、子どもが来るまでの一週間21日は、子どもが来てからの一週間 このような…

教師塾や教志セミナーに行っていないあの子はどこで教採の勉強しているのか

「こんにちわー」 もう、一ヶ月程前にある学生さんが私の事務所に来てくれた。ある市町村では、まっさらな講師でも試験に合格した新任と同じように教育委員会の方が授業へのアドバイスをくれる制度があるそうだ。とはいえ、どの講師もアドバイスを貰えるかと…

子どもの自信を育む秘訣は、クラスのあたたかさ

先日、「子どもの自信が育つクラスのヒミツ」という学生向けの勉強会を行いました。春から先生になる学生さんだけでなく、現場で働く先生も来てくださいました。 「子どもが自分のやりたい係をして、自分の良さが認められていく中で自尊感情も育つと思うんで…

春から教壇に立つ学生のためのワンコイン講座、はじめます!

こんにちわ!トップの画像の通りなんですが、2月17日から毎週水曜日に春から教壇に立つ学生向けのワンコイン講座を行います! 講座のコンセプトは、「どこの団体もやっていなさそうで、かつ働きだすと意外と困るもの」 とはいえ、学級システム作りのようにベ…

自分に自信はなくても、子どもの自信は育める

こんにちわ!教師コンサルタントの得津です。 突然ですが、個人的にモヤモヤしてることがあります。「教師は立派な人じゃないと勤まらないのだろうか?」 去年、立命館大学の教職系の授業にお邪魔したことがあるのですが、その授業の中で、「道徳を教える人…

教員採用試験は自分が主役の冒険だ、僕は冒険に必要な武器やスキルを与えたい。

2016年度の教員採用試験が、そろそろ顔を出してきた。去年一緒に試験対策講座を行ってきた学生達を見ていると、教採は自分が主役の冒険だと強く感じる。 僕自身はスタートが遅かったから余計にだろうけれど、周りにつられて気づけば巻き込まれていくし、よく…

教育にエビデンスを 「学力」の経済学を読んで

こんにちわ。 教師コンサルタントの得津です。 前回の投稿から随分、間が開いてしまいました・・・ 今回は、話題の”「学力」の経済学”を読んでの感想です。 「学力」の経済学 作者: 中室牧子 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 201…

アクティブラーニングについての一意見 一体何を”アクティブ”にするのか

もう一ヶ月程前ですが、大阪で開かれた「アクティブラーニング」をテーマにとりあげた研究会に顔出してきました。 規模が大きくて参加者はだいたい100人くらいでした。現場の先生や、教育委員会の職員さん、NPO職員さんなど、本当に多種多様な人が集った…

”ふり返り”になんとなくハードルを感じている人への処方箋

こんにちわ。 教師コンサルの得津です。 僕のコンサルでは、日記をつけることをクライアントに課しています。目的はシンプルです。 「ふり返る」ためです。 でも知っています。これかなりハードル高いです。厳密にはハードル高いと感じる時があります。 気分…

いじめに気づくチェックリスト 「教室の悪魔」より

こんにちわ。教師コンサルの得津です。 今日は、最近読んだ「教室の悪魔」といういじめの事例や解決に向けてを、親御さん向けにかいた本の中から、いじめに気づくチェックリストについてご紹介します。 親御さんのみならず、先生にも知って欲しい内容です。 …

「一緒に思い描くものを形に」 教師コンサルをおえて

こんにちは、教師コンサルタントの得津です。 先日、4月〜8月の間でコンサルティングを受けて下さった方の期間が 終了しましたので感想を伺ってみました。以下感想です。 コンサルティングを受ける事で、自分一人で悩み時間が減りました。初任なので、こう…

学校ボランティア行ってる学生は運動会準備にも顔を出そう!

僕の教員採用試験講座に、よく来てくれてる学生には先日ラインで伝えたのですが、学校ボランティアに行ってる学生は、運動会準備にぜひ顔出してほしいです! なぜか。 デキル先生としての振る舞いがそこに見て取れるからです!新任で運動会準備になったとき…

自分の発言を少なくしたい先生へ、今すぐできる4つのこと

先生コンサルの得津です。先日、「二学期から講師せぇへん?」と友人から電話をいただきました。 手が足りてないんだなと、痛感しました。先生方、日々本当にご苦労様です。 今日はコンサルの中で出てきた 「教師の発言を少なくするには、どうすればいいか」…

専門性を高めたい先生におすすめしたい5冊の本

こんにちわ! 以前、先生になるまでに読んでおきたい8冊の本という記事を学生さん向けに書いたのですが、今回は先生向けです。 これが、前の記事。 <a href="http://kyoushiconsul.hatenablog.com/entry/2015/01/12/214734" data-mce-href="http://kyoush…

「豊かな心」を育むとは、お互いの悪い所も許し合う度量を育む事だと思う

こんにちわ。教師コンサルの得津です。 教員採用試験もいよいよ二次試験に入る時期ですね。僕が支援している学生さんたちも、その対策に熱がこもっています。 さて、今日はこの教員採用試験でよく質問される「豊かな心の育成についてどう思うか」というお話…

話し合い活動の前に確認したい3つのポイント

こんにちわ。 いつもブログを読んで下さってありがとうございます。 今回は”話し合い活動”についてです。 言語活動やアクティブラーニングなど、教育現場では様々な形で”話し合うこと”が求められていますね。先生方も、話し合い活動を意義のある物にするため…

子どもを褒めてはいけない!?”褒められたい子”にしないために

前回のブログで、アドラー心理学の”課題の分離”について書きましたが、今回もアドラー心理学からのお話です。 子どもに対して「よく待てたねー、えらいねー」「〜〜できて、すごいねー」というように褒めることや、その場面を見かける事もあるかと思います。…

夏休みの宿題は、お母さんの宿題じゃなくて子どもの宿題

どうも、教師コンサルの得津です。 先日カフェに行くと、お母さんが塾の宿題をなんとかして子どもにさせようと、「はよ、やり!」「なんでわからへんの!?」と、お子さんをまくしたてる場面に遭遇しました。 お母さんがしゃべるたびに、やる気を無くしてい…

二学期に向けて自分の課題を見つけたいアナタへ。夏の体験コーチング始めました!

教師コンサルの得津です。教員採用試験の結果が出始め、学生のときはたくさん面接練習をしたなー、なんて思い出す今日この頃です。 さて、今日はお知らせです。 普段は4ヶ月、計8回のセッションで、コーチングやコンサルティングを行っているのですが、、…